月末に向けタボーなこのタイミングで、昨日の海水汲みで腰をヤラレてしまいました。
昨夜は早めに布団に潜り込み昼までダラダラしていたのですが、風邪と違って頭は冴えているもんだから、いつまでも寝てるといい加減寝疲れてくる。腰にはよろしくないのだけれど、ちょうどイイ機会だから確定申告の準備を進めておくことにしました。
回復したら、身体を鍛え直そう。
(と、毎回考えている私)
生産者たち
事務所の水槽に、ウミキノコを2つ導入しました。
確かに、キノコですねぇ。頭の黒いエリンギですねぇ。
設置後2時間ほどして、1次ポリプが伸びてまいりました。
今回初めて通販で生体を買ったのですけれど、ナカナカ元気そうです。店が石垣島、事務所が沖縄本島と、移動時間が短かったせいもあるのかな。それに、同じタイミングで水の入れ替えもしましたしね。
早く2次ポリプが開いて花火状態になることを願うばかり。
・・・でもウチの水槽、明らかに富栄養だろうからな。大丈夫かな。
ホントは、買いたかったのはコチラのコサボテングサ。送料よりも安い買い物をしたくなかったので(笑)、ウミキノコをカートに入れたのでした!
サンゴイソギンチャク導入に伴いライトを蛍光灯2発にして光量が増えてから、粘着系の藻類が底砂を覆い尽くすようになったので日陰を作りたかったと。さらに多少なりとも富栄養化のブレーキになれば良いかな、という頭であります。
しっかし思ってたより、ちっさ! 日陰、できないじゃん。
でも、2つ発注して3つ入ってたから、結果ラッキー♩
大きくなれよぉ〜。
GEX GLASSTERIOR SLIM 450
先々週、♂1匹が暮らしていた自宅のヨシノボリ水槽に♀2匹を投入したものの、♂が横暴化。すぐに♀2匹を隔離したものの、今度は大きい♀が横暴化。そして先週、♀の隔離が1日違いで間に合わず、小さな♀が☆・・・。
ということで、雌雄1ペアであれば、幅の広い水槽を間仕切りして飼おうという気になりました。そこで選んだのが、GEX GLASSTERIOR SLIM 450(6点セット)。間のいいことに特売品に巡り会い、通常価格の半値(2980円)で入手できました♩
この水槽、その名の通り幅45×奥行20×高さ22cmと、一般的な45cm水槽に比べてスリムな商品です。スピーカーの隣に置いているので、あんまり出っ張って欲しくなかったから選んだわけですが、フレームレスということも相まって、サイズの面でも見た目の面でも邪魔にならずにイイ感じです。二分割すると、ほぼ正方形で区切れるので、気分的に狭さを感じません(ヨシノボリ達がどう感じてるかは別として!)。
こちらが従来使っていたコトブキ工芸の「アクアステップM ろかドームセット」(横幅36×奥行22×高さ26cm、容積18L)。新しい45cm水槽の容積が17Lなので、ほぼイコール。おかげで底砂や水の移植で量を気にすることもなく、ちゃちゃっと引っ越し作業を終えることができました。
あとは二人が色気づくのを待つばかり。がんばれよ〜〜♩