琉球王朝祭り:旗頭

ここ数週間、那覇/首里界隈はお祭りイベント続き。昨日は「第44回 琉球王朝祭り」ということで、午後の祝賀パレードとやらを見物に行きました。

ただ駐車場探しで手間取って、前半の古式行列には間に合わず。地域の学校やら自治会やら市民団体やらのパレードから。写真はそのうちの「旗頭(はたがしら)」と呼ばれるもの。

飾りのついた長ーい棒が出現したと思ったら・・・

皆でそれを引き上げて・・・

サーサーサーサーっ!
PENTAX K-10D / smc A 20mm F2.8
ƒ/4, 1/200, ISO 100

掛け声に合わせて一人が持ち上げます。 そして持ち上げたまま別の人に受け渡し。これが次々と繰り返されます。 案外ふらつくので、沿道で見てると「ばか、こっちくるな」です。 爆竹もわんさか鳴って、耳がキーン。ここ数日は風が強かったので、ワイヤー4本でバランスを取っている団体がほとんどでした。

でもそれを潔しとしないヤンチャなグループもいる。なんだか捕り物状態。
旗頭を倒すと、翌年まで地元の人々から後ろ指を指されるそうで、結構リスキー。

いや、その前に電線を地中化しとけよ那覇市。 場所によっては、バシバシ当たっていました。

旗頭には子供用の短いバージョンもあり、団体によっては3本立ってたりする。参加団体が多いから、結構、目まぐるしい。

旗頭のほかにも団体ごとに出し物は様々。 エイサーあり、舞踊あり、空手の演舞あり、獅子舞あり。

それにしても沖縄の獅子はすごく動物的。 沖縄でこの毛皮だよ。夏場だったら見ているだけで熱中症。

写真を撮ったのはごく一部の範囲。それでも人がわんさか。道は2キロ近くあるから、かなりの騒ぎですな。

肌寒かったので早めに切り上げてしまいましたが、なおも祭りは続く。
来年は、ちゃんと通して観てみよう。

スタンドアップ パドル・サーフィン(#2)

台風20号が沖縄を後にしてから晴天が続いていたものの、風がなかなか収まらない。今回は仕事仲間たちと参加する予定だったのですが、天候の回復待ちと仕事のスケジュールとの兼ね合いもあり、結局昨日、私一人で漕いできました。

10時に都屋漁港に集合。今回もまたハッピースタンダップさんのお世話になりました。前回はスタッフ3名、私のほか観光客2名の参加者3名という構成だったのですが、今回は私一人のみのフルサポート。収益性を考えると申し訳なし!という感じ。

フィールドは都屋〜楚辺の海。都屋港の南側からスタートし米軍のTORII基地方面に巡航。途中、やたらにオフショアの風(陸からの風)が吹き抜けるところがあり、けっこうジタバタしてしまいました。最初の頃は誰でもそうだと思いますが、先に頭で考えてから身体を動かそうとするので、ある時点で必要な動作がツー・テンポくらい遅れてしまうのですよね。これはまぁ、場数を踏んで、考える前に身体が動くようになるのを待つしかありませんな。

TORII基地の手前で折返し、近くの風の弱い入り江に移って今度はターンの練習。お茶休憩を挟んで、別のタイプのボード(&パドル)に乗り換えて、修練がてら試乗。ボードの長さや厚みの違いによる挙動の違いを体感して参りました。いずれ買うつもりでいますからねー。

海から上がってからは、スタッフの方たちとゆんたくしながら、だらー。それから漁港にある市場兼食堂でてんぷら3品(もずく/タコ/白身魚、1つ50円。あ。払うの忘れてた・・・)を食べながら、だらー(沖縄で一般にいう「てんぷら」は、内地で一般にいう「天ぷら」ではなく「唐揚げ」に近い)。

まったりとしたところで、解散。

風に負けぬように強く漕いだせいでしょう。上がった時点で首から肩にかけて筋肉がかなり強ばってました。クルマも、肩を下げてハンドルの下の方を持って運転する始末。一晩明けた今は軽い筋肉痛です。もっと効率よく動けるようにならないとなー。そこらへん、次回の課題ということで。

なお。前回それなりに乗れていたので、スタッフの方もソコラヘン踏まえたうえでフィールド&コース選択されたそうで。たぶん「体験」レベルの場合は同じコースは取らなかったんではないかと思うので、初めてでも安心♪(どっかで聞いたことがあるようなフレーズ)。私自身も1回目は「体験」、2回目以降は「訓練」的な感覚で捉えていたので、ちょうど良い感じでした。

スタンドアップパドル・サーフィン

スタンドアップパドル・サーフィンとは、ウォータースポーツのひとつで、「大きなサーフボードの上に立ちオール(パドル)を使って漕ぐ乗り方(出典:Wikipedia)」。長ったらしいので、以下「SUP」と記します。

8月に部屋探しのため沖縄を訪れた際、帰りの飛行機の待ち時間潰しに瀬長島でポカーンとしていたときに、このSUPに興ずる人々の姿を目にし、のんびりしててえぇなぁと、すごく気になっていたのです。ということで、引越も仕事も一段落してから久々の好天を逃すべからずで、昨日ネットで情報を集め(長ったらしい名称もこのとき初めて知りました)、体験コースのあるショップを探し出し、そそくさと予約を入れ、今日は平日だというのに真っ昼間から海道具をネイキッドに積み込んで渡具知の海に向かいました。

今回参加したのは、恩納村安冨祖にベースを持つショップ「ハッピースタンダップ」の「スタンダードコース」。まず最初に浜辺でパドルの動かし方を教えてもらい、ストレッチで身体をほぐしてからビーチエントリー。正座姿勢で漕ぎ始め、両膝つきに移行し、そしてスタンダップ。その昔ウィンドサーフィンを少し嗜んでいたとはいえ、何せ若かりし頃のこと。それから身体の固さに磨きをかけ、また運動から遠ざかりバランス感覚も怪しくなっていたのですが、ふらつきながらもどうにか立ち上がることができました。SUPに特化したボードの安定性さまさまですね。

さあ、立ってみたのはいいけれど、当然立ったまま漕げるオールにはそれだけの長さも重さもあり、さらに水を漕ぐ抵抗が先端にかかります。なので、揺れるボードの上で立ちながらオールを左右に繰り出して進むというのは、最初のうちは結構難しい。スタッフのアドバイスを聞き、その動きを後ろから観察しながら、バランスを崩さないように漕いで行く感覚を蛇行しつつ落水しつつ身体に覚え込ませました。最初のうちはどうしても視線が足下に行きふらつきがちになっていたのですが、視線を遠くに置いてやると、オールを漕ぐ動きに自然と身体がついていくように。バイク教習のスラロームや一本橋と同じ要領ですな。

今回の体験コースで確認したかった一番のポイントは、腰痛持ちである私の「腰」への負担のかかり具合。これが大きいようならば、そもそも日常の中にこのスポーツを持ち込むことなんてできやしない。結果、カヌーのように体育座りで漕いでいると腰にイヤな力がかかりますが、それ以外に試してみた姿勢、例えば正座や両膝立て、それに立ったまま漕ぐ限りは、負荷がバランス良く全身に分散されるようでキツクナイことが分かりました。それはもちろん「のんびり漕いでいるから」だとは思いますけれど、別にタイムを計るような競技として興味を持っていたわけではないので、のんびり上等! もっとも、緊急離脱用に速く漕ぐ練習はしておかないとマズイですが、それはそれとして。

結論としては、今の私にちょうど良いスポーツ、ということで。ボード1枚とオール1本さえあれば、そこら辺の水面を探索できる気軽さは魅力的です。学生時代から親しんでいるスキンダイビングと同じ気軽さですね。この先気温・水温が下がっても楽しめるでしょうし、季節と気分に応じて水中と水上を使い分けて沖縄の自然を改めて楽しんでみようかね、という、気になっています。とはいえ、忘れかけていた海の性質の記憶が蘇えるまでは、金魚のフンでショップのご厄介になろうかしら。

さて、店の方と約束してしまったこともあり?本日のスタッフさんたちとの写真群を掲載。女性の方はショップで作っているTシャツの写真撮りに来ていたモデルさん。

男岩をバックに記念撮影する同性カップルにしか見えない、ちと掲載するのが恐ろしい写真。

ということで、イメージ回復!
って、スタッフの方だけどね。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.