豆腐ようとは、「島豆腐を米麹、紅麹、泡盛によって発酵・熟成させた発酵食品」のことである。私的には、酒臭いやらチーズ臭いやらで学生時代に食べてからソレっきりになっていた一品でもあります。
それをね、いただいたのですよ。ただし、10年モノ。もはや固形ではなくゲル状物質。見かけも香りもほとんど味噌と化していました。
コレならイケそう♩
野菜を買ったら付けて食べてみよっと。
江戸たまねぎの見て聞いて触って思ったこと、ブログ第二版。
豆腐ようとは、「島豆腐を米麹、紅麹、泡盛によって発酵・熟成させた発酵食品」のことである。私的には、酒臭いやらチーズ臭いやらで学生時代に食べてからソレっきりになっていた一品でもあります。
それをね、いただいたのですよ。ただし、10年モノ。もはや固形ではなくゲル状物質。見かけも香りもほとんど味噌と化していました。
コレならイケそう♩
野菜を買ったら付けて食べてみよっと。
そりゃあ、羽田22:45発、那覇1:55着の最終便だもの。
無口にもなりますわい。
こんな人気のない羽田空港を見たのは初めてではなかろうか。
んでもって盲点だったのが、空港内の店がどこも営業終了だったこと。
ということで、すんません、お土産ナシです。
出発から30時間半後に再会した沖縄の空気は、
たいそう生温く感じられましたとさ。