小型スピーカー自作:#1 エンクロージャーの組立

2種類のスピーカーユニットが届いてから早1ヶ月。まずはサブウーファーを作るつもりでいたのですが、あれこれあって、センタースピーカーを先行することにしました。

センタースピーカーといっても、よくある一体型ではなく、独立した小型フルレンジスピーカー2台をパラレル接続で使う想定なので、作り方はごくごくフツー。3 インチのスピーカーユニットを購入することにした NFJ ストアの商品一覧で 2.5 インチスピーカー用エンクロージャーキットを見つけ、寸法をあたってみたら流用できそうだったので、ついで買い。

NFJ謹製エンクロージャー自作キット[MODEL-PLS]
(あとから撮影したため 4 枚しか写ってませんが、MDF は 14枚入り)

この組立キットにはエンクロージャー作りに必要なパーツが一通り揃っているものの、穴あけだけはユーザー任せ。穴あけ工具まで揃える気にはならなかったので、地元の DIY ストア(メイクマン)で 12mm 厚の MDF を購入し、店頭有償サービスで裁断と穴あけ加工を依頼しました。

筐体キットの MDFは 8mm 厚
左の穴の空いた2枚が、別途手配した 12mm 厚のMDF

部材が揃ったところで、いざ組み立て。できるだけ修正作業を省くため、筐体キットの板材を並べて長さが近似した部材を選び*、天面・両側面・底面を木工ボンドで接着、1kg のウェイトを載せて密着。クランプがないので、直角具合は切断面任せです。

* 木工パーツなんて、目で見て分かる程度の誤差が多かれ少なかれ存在するものですが、今回のキットは安価な割りに精度がよかったです。切断面の状態も悪くなし。

背面(写真 右)のバスレフポートが中途半端な位置についているのは、私の作図ミス(板厚の勘違い)と、穴あけ加工者のミス(縦横の勘違い)という負の連携プレーの結果

してからに、DIY 屋で穴あけ加工してもらった前面と背面の部材に、ネジ用の下穴とターミナル端子用の穴を開ける。ついで、直径 26mm の指定に対し、DIY ストアの工具の都合で直径 25mm で開けられたバスレフポートを、キット付属のバスレフダクトがピッタリ嵌まるまでヤスリで拡張。

木工用ボンドの乾燥に 24 時間以上あてたのち、前面・背面との接着予定面をやすりで平滑化。NT のドレッサー(中目)を初めて使いましたが、いいすっね、コレ。ガシガシ削れます。

してからに、背面の板を接着。半乾燥後、前面を接着。各面の接着作業を一度に済まさなかったのは「ある面でツラ合わせすると別の面がはみ出すアレ」をいい塩梅に均すための時間と、決めた位置から不用意にずれなくなるまでの硬化時間にゆとりを持たせるためでした。

そして数日後。中目のドレッサーで全体をザザっと均してから #240 のサンドペーパーで表面を整え、下塗り工程へと進む。

※キット付属の説明書では、前面パネル接着の前工程で内装作業(フェルト貼り付け・配線・ターミナル固定)について記されていました。たまたま今回装着するスピーカーの取付穴が説明書の仕様より大きく(φ65mm → 77mm)、仮組段階で開口部から手を突っ込んで筐体内作業ができそうなことを確認していたので、内装工程よりも塗装工程を先行することに決めた次第。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.