東京は青山にあるジャズクラブ。
“Blue Note” といえば、米国ジャズ盤の大御所というかオリジンと言っても良いレーベル。その名を冠しているだけあって、メジャークラスのジャズプレイヤーの演奏を楽しめるスペースとなっているようです。
私はジャンルを問わず音楽を聴きまくる人間なので、ジャズも守備範囲。もっとも、ジャズCDを買っていた時期が既に一昔前になってしまっているので、今の現役バリバリ演奏家に関しては知識が乏しいのですが・・・。ともかくもまぁ、以前からそれなりに興味があったので、いっぺんくらい行っておこうと思いつつ、なかなか行ききれないでいたところへ、昨日たまたま知人から誘われて渡りに船の初体験となりました。
基本的には「オトナの音楽付きおしゃれな御食事処」。入店から演奏が始めるまでの時間(最大1時間半)に、美味しい食事と歓談を楽しんで、それから素敵なジャズ演奏を堪能してくださいませ、というスタイル。でもなぁ・・・。
ココは先に予約を入れておき、当日に整理券を配って、入店時にその順番で自由に席を選べるようになっています。つまり、良い席を取るためには早い時間に店に行く必要があり、そうなると開演までの長い待ち時間を、ちょと高いくせにそれほど美味しくもない食事を何品か食べてないと間が持たないという、まことに結構なシステム。
また、店内ギチギチに席が配されている上に、私らの座った舞台前の席などは相席が標準。テーブル自体も狭いので、料理が並べられると隣の客と肩身の狭い思いをしながらの飲食会と相成ります。店員もキチンと客の注文を把握しているわけでなく、誰に料理を持ってきたのか分からない対応をしてくれる割には接客姿勢だけは丁寧で、とてもオマヌケな印象を受けました。
一方、舞台までの距離が近いので、アーティストと「同じ場所を共有している」という一体感は○。しかし、それだけ近いのにアンプで増幅された音がデカいスピーカーからガンガン流れてくるのは×。私は舞台の右袖の正面やや奥の席に座ったのですが、そこは3連右スピーカーの目の前。身体を左に捻って舞台を眺めていたところ、舞台左側の音も何も全て右耳から入ってくるので、視覚と音源の不一致にものすごいキモチワルサを感じました。総じて「生演奏を聴いているんだ」というライブ感が皆無なのです。これって致命的じゃない??
つまるところ、ちゃんと演奏を聴くためには席の選択が大変重要であると。そのためには(一般人は)早い段階で整理券を入手して、早い段階で待合室にいる必要があると。それで高いメシを食うことになっても良しとすると。といったところを気にしないで楽しめなきゃオトナじゃないのかなー(笑)。私的には、あんな料理であんな音環境であるなら、演奏直前に行ってハジっこの方で会場全体の雰囲気を楽しんだ方が良いような気がしました。
私的結論。デートであるとか、その場の雰囲気に重点が置かれるシチュエーションにはピッタリかな。音楽を聴くことに重点を置くのであれば、フツーの演奏会に行くべきでしょう。まぁ、オーナーの開店当時の気構えはともかく、営業的には時代がトレンディだった頃の遺産なんじゃあねぇかという気がしないでもありませんね。
追記:公演ごとに楽器編成によって音のバランス取りが異なるでしょうから、毎回、音響面のチューニングが今回みたくヒドイ(もしくはヒドク聴こえる席が生じる)かどうかは分かりません。とだけは書いておきましょう。今回が初めてだから。でも初めてだけに、期待はずれ、大でしたわ。