TAMIYA:1/48 Volks Wagen TYPE82E STAFF CAR

ちょとワケありで、昔のフォルクスワーゲン ビートルのオモチャ2台が取り急ぎ必要になりました。なんだけど、適当な大きさで適当なカラーのモデルが見つからず。ないのなら作ってしまえホトトギス。てことで、タミヤの1/48 ミリタリーシリーズのVWスタッフカーを2台注文したのであります。

実はプラモデルを作るの、約20年ぶりだったり。まぁ、1/1 ダイハツ ネイキッドの内装塗装でスプレーの技を磨いていたから大丈夫かなーと、根拠の怪しい自信はありましたが。

本体色はオレンジとアイボリー系という指令。とはいえ、缶スプレーで済ますしかないので、ブリリアント・オレンジとレーシング・ホワイトの2色を用意しました。

ブリリアント・オレンジは成形色と馴染みそうだったので、ひとつ直接カケフ。

一方、レーシング・ホワイトは、むかぁし色の透け具合に悩まされた記憶があったので、サーフェイサーをかけることにしました。色は汎用性の高いグレーを選択。ここまでが週末前の事前作業でした。

結論から言うと、レーシング・ホワイトって、やっぱりベタベタスケスケで上手く付いてくれない。結果、厚塗り。白サフを買っておけばヨカッタと後悔

そして土曜日。1/48のクルマを作るのは、たぶん初めてじゃないかな。部品数が少なくて組み立てが簡単そうな代わり、部品が小さい上に塗り分けしづらい構成なのですね。

前もって外装塗装を済ませておけば、一日もあれば2台パパッと作れるだろーと考えていたのですが、実に甘かった。部品をチマチマ塗っていくのに結構な時間が。おまけに、え、オレ、こんなに視力が低下していたの??であります。

結局、車台周りの組み立てまでで作業終了。せっかく2台作るので、オレンジボディにはスポーティなブラック内装、ホワイトボディにはカジュアルなブラウン内装で差別化。もっとも、外装を被せると違いが分かる男にしか分かりませんが(せっかく色を調合したのに!)。

ちなみに、民間車両でありますから、ドイツ兵には乗車をご遠慮していただいております

そして日曜日、作業再開。
相変わらずというか何というか、タミヤの成形精度は鬼の様ですね。そして、4コマしかない組み立て説明図の最終コマ(フロントとリア周りの組み立て)には、ピンセットを使った極めて精密な作業が必要とされました。すんげぇ、イライラ。本当に鬼じゃ。

ちなみに、このキットのヘッドライトはレンズタイプと遮光タイプの2種類ついてます。今回は市販車想定ですので前者を使用。だがしかし、小さい上に丸くツルツルしてて掴みづらいものだから、接着時にクリアパーツの一つが滑って接着剤で溶けた塗装でベタベタに。濁ってしまって使い物にならず。

遮光パーツで代用するかどうかで悩んでいるときに、たまたま午前中に立ち寄った家電屋で同じプラモを見かけていたのを思い出して、取り急ぎ3台目を購入。さりながら、部品取り車だけ買うのもなーんか癪だったので、同じスケールのタイガーIまで手にしていたり(笑)。20数年間プラモから遠ざかっていた人間が、この1週間でプラモ4箱を買うことになろうとは、誰が想像できようか。

そんなこんなで作業を再開してみれば、最後の最後でオレンジ車両のボンネットが色ズレしていたのに気づきました(なんで接着前に発見できなかったのか、我ながら不思議)。しかたなくボンネットをひっぺがして、再塗装。乾燥するまでヒマだったので、Oh!モウレツな立て看板をこしらえておりました(笑)。

PENTAX Optio I-10

ま、そんな感じで、すったもんだはありましたが、無事に2台完成いたしましたよ〜っと。いやー、疲れた(特に目が)。ヘッドランプのレンズパーツを移植した3台目には遮光装置をつけるだな。タイガーIとセットでデザート仕様だな。いつ作る気になるかは分からないんだな。まぁ、雨降り週末の手慰みにいたしませう。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.