首里城ぐるり

夕方前、カメラを連れて首里城の方へ散策してきました。
カメラやレンズの新顔が入ると、運動不足解消のキッカケになってイイですね。

大した距離を歩いたわけでもないのだけれど、高低差があるので、けっこう足にキています。日頃から、もう少し運動しようよね、という気にもなりましたとさ。

なりゆき試し撮り(smc DA 40mm Limited 篇)

先週のこと。新着だけど中古の PENTAX K-S1smc DA 40mm/F2.8 Limited 片手に、ぶらぶらと試し撮りに出かけました。以下の写真は、いずれも絞り優先(Av)、マルチ測光、露出補正 -0.3EV 固定、その他ごく標準的な設定。プレビューなし、撮影後チェックなし、サッと撮ってパッと移動するパターンにて。

思っていた通り、K-S1 と DA 40mm Ltd. の組み合わせは、とても身軽で良かったです。ただ、ここしばらくスマホでの広角撮影にすっかり慣れてしまっていたので、35mm 換算 60mm という「標準よりちょっと狭い」画角の距離感を掴むのに手間取ったばかりか、そもそものところで一眼レフの撮り方を身体が思い出すまでに時間がかかってしまいました。

さて、このレンズ、スペックからして、昔の smc M 40mm/F2.8 あたりが参照されているのかなと勝手に想像していたのですが、そのせいなのかどうか、フィルム時代から目にしていたような雰囲気の写真がチラホラ紛れてて面白かったです。その点、同じ smc 版でも、smc DA 21mm Ltd. は今っぽい印象がありますね。

もっとも、smc 版リミテッドの販売期間が既に10〜20年前のことですもの。今回中古で買ったレンズが、昔から使い続けているオールドレンズ並みにヤレている可能性も否定できず(笑)。

ともあれ。新たに加わった中古の一眼レフにも中古のレンズにも、実用上なんら問題なし!ということで、まずはめでたしめでたし。あとは、どしどし使いやがれ、と。

トロピカルビーチ

Taken with TORQUE G06

昨日のこと。梅雨の間、ずっと雨に打たれていた YAMAHA AXIS Treet を洗車して、始動スイッチを清掃して、タイヤ空気圧を調整して。その流れで、宜野湾トロピカルビーチまでラッタッタ〜と走らせてきました。

Taken with TORQUE G06

ビーチ併設のバーベキュー・コーナーは、パーリーピーポーで大賑わい。
そそくさとビーチを横切って、防波堤方面へ。

Taken with TORQUE G06

隣の海浜公園には、犬の散歩で週1〜2回は訪れているものの、ビーチエリアは犬禁止だものだから、思えば結構、久しぶり。

Taken with TORQUE G06

狭くもなく広くもない人工ビーチだけれど、ここトロピカルビーチとアラハビーチには、なんとなーく愛着を感じているのでありましたとさ。

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.