DELL Inspiron 13 5370 メモリ増設用に注文した Silicon Power の DDR4-2400 260Pin 1.2V 4GB(SP004GBSFU240N02)が昨日の夕方に届いていたので、本日さっそく取り付け。
作業手順は、デルの公式マニュアル(ベースカバーの取り外し、メモリモジュールの取り付け、ベースカバーの取り付け)を参考にしたので詳細は割愛します。
要注意ポイントの少ない、ごく簡単な作業でしたが、正規保証の対象外になるかもしれません(未確認)。ソコラヘン気になさる方は、ハナからカスタマイズ品を買った方がココロ安らかでしょう。
メモリの保護シートを浮かせて、購入したメモリをインストールしたところ。2枚刺しが可能で、初期状態が 4GB の1枚刺しである点は、購入時に確認済みでした。
ケースを組み立て直して、電源を投入。いつもより長く待たされた挙げ句、「メモリ容量が変わってますぜ」画面が表示。
念のため、BIOS のセットアップ画面に入る。
General → System Information を選択。
正しく、4 + 4 = 8GB で認識され、デュアルチャネルで動いていることを確認。てことで、万事オーケーでございまする。
で、メモリ増設の効果は、といいますと。
Web ブラウジングとメールチェックくらいじゃ、分かりませんでしたよ、と。
いずれ現場でデジカメの撮影画像を編集するような、比較的重めの作業をしたときに、気づかぬうちに恩恵を受けることになるのでありましょう(きっと)。

在庫を調べていた店員さんが「シルバーがないんですけど…」と申し訳なさそうに伝えてきたので、「ピンクとかじゃなかったら、何色でもイイですよ」と返したら、「ピンクしかないんです」。おいおい。ピンクってのが、どれくらいピンクなのかネットの商品写真で確認したら、大してピンクピンクしてなかったので、「じゃ、ピンクでイイです」と手打ち。購入後に実物を眺めたら、シャンパンゴールドにピンクを数滴たらしたくらいの、割と品の良い色で胸を撫で下ろしました(笑)。