
ときどき、水入りポリタンクや濡れ物を車に積む時があります。床面総ゴム張りだったネイキッドと違って、布張りのワゴンRだと水濡れがちょと気がかり。そこで、ラゲッジフロアに防水対策を施すことにしました。といっても、マットを敷くだけですけどね。
用意したのは、ボンフォームのクリアーマット。ポリ塩化ビニル製、44×129cm、約1,800円也。

後部座席をスライドさせながら、後席の快適性とラゲッジ・スペース確保の妥協点を探る。しかるのち、適当と思われるポイントでマットを型取って、カッターとハサミで裁断。ちなみに、だいたい幅 100cm、奥行 36cm でした。

そんな感じで、さくっと完成。
後席のスライド機構にも余り影響しないし、何よりも安価なのが素晴らしい。幼き日の、浮き輪のアノ匂いも追体験できますしね(早く消散してくれると嬉しいな)。
より実用性を高めるなら、外周をパイピンテープで囲って、高さと強度のあるフチを設けるべきなんでしょうけど、ミシンがないから、放念。
後席フロアに、凸形状のロッシーニ NEO BREAK(軽自動車・コンパクトカー用)を敷くことにしました。
ネイキッドの後席フロアは、外側のシートレールが大きく中に入り込んでいて、内側のレールはさほど内側に来ないけど代わりに出っ張りが長くなっています。
こちらは車両購入時に付いて来た無銘の六角形マット。外側のシートレールを逃がすために切れ込みを入れてくださったようで。
新品トレイを置いたところ。