Pioneer VSX-S510:レグザリンク・シェア使用中に電源が落ちる。

先月、ブルーレイ再生機 TOSHIBA DBP-S600 を導入し、録画機 DBR-T1008 に記録されたコンテンツをレグザリンク・シェアできる環境を整えたわけですが。シェアしたコンテンツをしばらく再生していると、AV アンプ Pioneer VSX-S510 の電源が落ちる現象に出会しました。再度電源投入するとフツーに画面表示されるものの、またしばらくすると電源オフ。この繰り返し。

AV アンプの電源が落ちている間も DBP-S600 は正常稼働しており、かつ、ディスク再生時にはこの現象が発生しないことから、問題は AV アンプ側にありそう。機材配置を変更したこともあって、換気不足による熱暴走での自動停止を疑ったものの、電源が落ちた時に排熱スリットに手をかざしても「ほんのり温かい」レベル。はて。

素直に考えると「再生からしばらくして電源が落ちる」のは「自動電源オフ」機能。そこで AV アンプのホームメニュー画面から「Auto Power Down」設定を「OFF」に切り替えたところ、この現象が起こらなくなりました。

とりあえず、一安心。

マニュアルの記述によると、VSX-S510 の自動電源オフ機能は「本機の電源がオンのときに、一定時間なにも操作せず、かつ入力音声が無音の場合に自動的に電源をオフ」にするらしい。

過去現在を問わず、DBP-S600 以外のディスク再生機やドングルタイプの Chromecast では今回のような現象は生じておらず、また DBP-S600 でもディスク再生時には発生していなかったことからして、少なくとも「DBP-S600 によるレグザリンク・シェア再生では、実際に音は出ていても無音扱いされている」ということですかね。

ナンダソレ。
ものすごく局所的な窪みに、足を取られた感じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright ©2025 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.