PENTAX Q:ビミョーなときにビミョーなカメラだこと。

ist Dが発売された当時から、一部のペンタファンからずーっと妄想されていた超小型一眼Auto110のデジタル化。メーカーの答えはOptio I-10だったと思っていたのだけれど、ホントに製品化してしまったのね。PENTAX Q。

撮像素子のフォーマットのことはよー知らんけど、Qはクォーターの略なのかしらん。サイズ的にはコンデジの素子と同じかー。Auto110だって、感光面積の狭い(解像度の低い)110フィルムを使っていたんだもの、デジタル版だって同じ割り切りと言えますな。オトナのオモチャとして操作感を楽しめってことでしょうか。ちゃんとマニュアルモードがあって、レンズにちゃんとしたフォーカスリングがあるあたり、実直なペンタックスらしいですねぇ。

で、欲しいか?というと結構ビミョーだなぁ。

あのサイズなら何も考えずにすむコンデジの気軽さの方がちょうど合っているような気がするので。もっとも、実物に触れてしまったら心変わりする可能性も十分ありまするが(でも、ちょと高いかな)。

それにしても最近のペンタックスは吹っ切れたモノを作るようになったぁ、と思っていた矢先、ペンタが(いやHOYAのカメラ部門が)リコーに買収されるのかぁ。

二十数年来のペンタ・ユーザからしてみても、HOYAに身売りしたときから比べれば遥かにショックがないですね。なんせリコーだって昔は一眼レフを作っていたわけだし、しかもペンタと同じKマウントだったし。だもんだから高校の時はリコーXRユーザからズームレンズを借りた経験がありますし(笑)。そりゃ、個人的に心理的抵抗も少ないってもんですわ。

とはいえ、HOYAの中で揉まれた結果、面白い商品を作ることができて、他のカメラメーカーから買ってもらえるだけの存在感になれたんかなーと勝手に思うところがあるので、HOYAに対してどうのこうのという気分もないのですが(HOYAの本社が実家から近いからデフォルトで親近感を持ってましたしねぇ)。

ま、ペンタもリコーも真面目なカメラメーカーだから、一致団結して昔からのカメラ好きの琴線に響く様な光学精密機械を作り続けて欲しいなぁ、と、期待!

・・・そういや、エヴァのQはどうなってんだろ。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.