DAIHATSU NAKED:フロントウィンカー球の交換

事務所でプラモデル作りに勤しんで家に帰る道すがら、左ウィンカーの点滅がやたら早くなっていることに気づきました。確認してみたら、左前が切れてたよ、と。幸い電球の買い置きがあったので、夜ふけの暗がりで交換作業をば。

リアと違ってフロントは簡単。
カバー端のプラスネジを抜いて…

ごそっと抜き出すだけ(車体中央側にベロがあってバンパーに差し込まれてます)。

カバーを外してみれば、電球が白濁してました。

その白濁加減は、ほとんど常夜灯レベル。

フロントのウィンカー球は一般的な 12V 21w。根元が円筒形で、短い突起が横に2本突き出ているタイプです。

カバーが汚れていたので、部屋に戻って歯ブラシでゴシゴシ水洗い。ついでなので、接点復活剤を電球接点とカプラにジュッと一吹きしてから電球交換しました。夜だというのに、キッチリ仕事(笑)。

めでたしめでたし。

DAIHATSU NAKED:バックライト&リアウィンカー球の交換

ちょうど台風2号接近中の頃、近くのガソリンスタンドでクーラントの交換を頼んで思いもよらぬ出費に至ったわけですが、そのときに「バッテリーが結構ヤバイっすよ〜」と忠告を受けておりました。なにせH12年式の中古車ですもの。いろいろ交換せにゃあかんブツは多いはずで、今年9月の車検のときにいっぺんに済ますつもりでいたこともあり、多少前倒ししたところで大差ないので今日お願いしました。

そして店の中でジョジョを読んでいたら「バックランプが切れてるから交換しましょうね」と言われ、続いてゴルゴを読んでいたら「ゴメンナサイ、合う電球がありませんでした」と言われ。しゃあないからそのまま会社に向かい、途中で昼飯を買うのにコンビニ前でハザードをつけて停めてみれば、リア左のウィンカーが点いていない。あれ?切れたの、バックライトじゃなかったんかい??

会社の駐車場で確認してみたら、やはりどちらも切れておりました。仕事が溜まっていたのだけれど、暗くなる前に交換作業を済ませたかったので早めに切り上げ、ネットで交換方法を調べてからDIYストアに向かいました。もちろん、できるだけ右折で行けるルートで(笑)。交換部品と、ついでに実家に忘れてきたY字レンチを買って、申し訳ないけど店の駐車場で作業することにしました。

ネットで調べた情報によると、テールランプ部はリアゲート脇にある10mmボルトを外すだけだそうな。なんてカンタン!と思っていたら、全然外れない。これはナニカが潜んでいるに違いないとみて、内装を外してみることに。

すると、ボルトの右下の開口部に、内側に向かって突き出しているピンを発見。コレに違いない!とドライバーの尻でピンをググッと押したら、テールランプ部がバコッと外れ、その勢いで手が滑って右手の親指をザクッと切ってしまいました。

血がダラダラ。
が、だんだんと陽が傾きはじめた今、ここで手を休める訳にはいかぬ。

テールランプが外れた後。

ネイキッド(初期型)のコンビランプは、上からウィンカー/ブレーキ/バックという順に並んでいます。車体側から延びるケーブルがブレーキランプに繋がっていました。外れた直後は、それなりに重量のあるテールランプ部がブラブラしていたので、ちょっとイヤな感じ。

テールランプ・ユニットの背面。

ソケットをひねって外して、バックライトをサクッと交換。続いてウィンカー球を替えようとしたら、あが!違うの買ってた!!

ネイキッドについていたのは、端子部が板状のタイプ。対して買って来たのは円筒形。・・・交換してもらおう。

と、思ったのですが、値札に血がついているのに気づいて、さすがに取りやめ。店に入り、一直線にトイレに向かって手を洗って止血し、そして改めて正しい交換球を買い求めましたとさ。

ランプ交換を終え結線し、テールランプを仮止めして稼働テスト。無事点灯♪ 外した部品を元に戻して店を後にしました。

なお。2つの電球が同時に切れるというのは通常では余り考えられないので、バッテリー交換が引き金になったんじゃないかと思うところ。(正常値ではなくとも)安定して動いている環境に変化を与えると、どこかに負荷がかかるのは必然で、その負荷がかかる相手が中古部品ですもの。耐力、あるわけないよね。

修理しだすとアチコチ修理せにゃならなくなる、中古車の負のスパイラルですな(笑)。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.