DAIHATSU NAKED:後部ドアの浸水対策#1 下準備

前方上角の内側がサビで損壊し、洗車機に入れると盛大に浸水していた右後部ドア。2ヶ月前に赤錆転換剤を塗って梅雨をやり過ごしたわけですが、その後、風向きによっては降雨でも浸水することが判明しました。

いつも車検を頼んでいる店で確認してもらったら、修理ではなくドアごと交換が妥当とのこと。よって、適当な中古のドアが見つかれば交換、見つからなければ9月の車検を通さずに車両の買い替えかな、と。で、目下ドア探索結果の連絡待ちなのですが、どうやら難航している様子。判断材料が整うまで、しばらく現状まま乗り続けることになりそう。ということで、当面の期間をシノグための対策を講じようかと、患部を診察し直すことにいたしました。

改めて眺めてみると、やっぱりサビかたがヒドイ。サビを一掃しようとしたら、大穴が空くのは必至。そこで、余り薄くなりすぎない範囲で金属ヤスリでウロコ状のサビをコソぎ落し、100番の耐水ペーパーでできるだけ平滑化しました。それからブレーキクリーナーを軽く吹いてウェスで清掃し、希釈したサビキラーを筆塗り。

ウェザーストリップが触れたり、ドアを締めたときの圧がかかったりしても、サビ転換中の塗装面への影響が少なくなるよう、できるだけ長く乾燥させた方が良いので、ドアを開いたまま他の作業で時間つぶし。まずは、ドアとウェザーストリップ(引いては再構築予定の破損部)にかかる圧を下げる目的で、6年前に貼付けていたエーモンの「風切り音防止テープ」剥がし。

剥離作業は比較的淡々と進められたものの、さすがに屋外用の強力両面テープ。ところどころ、イヤな感じでカスが残ったので、ここは塗装面に使うのはマズイかもしれない両面テープ剥がし剤の力を借りる。

テープ剥がし前。
ウェザーストリップの上辺が顔を覗かせています。

テープ剥がし後。
全体に数ミリ、セットバックしている感じ。これはこれでウェザーストリップ上面からの雨水進入を抑えられそう。ドアを締めたときの音が、如何にも軽自動車なバンッて音に戻っちゃいましたけど、何が優先されるかは言わずもがなですし、かてて加えて半ドア率も激減することでありましょう。どうせだから、こんど反対側も剥がしちゃおうかな。

そして、ウェザーストリップなど各部のゴム部品(ただしパテ盛り予定範囲を除く)に新たに購入したラバープロテクタントを塗り付けて、機能改善を願ってみる。いや、今更ながら感アリアリで、思えば中古車購入時から心がけとけよ、って保守作業なんですけどね。

さて、あとはサビキラー塗布から24時間以上おいてから、患部にパテ盛りしつつ、ウェザーストリップを固定する構造部の再構築、か。結構、複雑な構造してるんですよね。どうしたもの、かな…

|後部ドアの浸水対策:#0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7

DAIHATSU NAKED:後部ドアから浸水

時を少し遡った、春先の話。泥やら犬の毛やらで汚れてきたネイキッド車内を清掃してくれようと思い立ち、運転席のゴム製トレイマットを持ち上げてみれば、運転席下から右後部座席足下にかけて、ゴム製フロアに結構な量の水たまり。以前から、運転席のドアバイザーの内側から雨水がしたたるようになってはいたものの、それにしては量が多い。となると、1ヶ月ほど前の機械洗車のときに半ドアだったのかもしれないなーと考えつつ、後始末いたしました。

それから時が流れ、5月末。馴染みのスタンドでタイヤ交換した際に、洗車もしてもらっていたのですが、スタッフから「すみません、半ドアだったみたいで車内が濡れてしまいました」との謝罪。「いっスよー」と笑って済ませたものの、帰宅後にフロアを確認してみたら、水の溜まり具合が春先と全く同じ。となると、浸水は洗車のタイミングにあったことは間違いなさそう。

なんだけど、二回続けて半ドアが原因で浸水するか?という疑問が浮かんで、ドアのウェザーストリップを確認してみたら、右後部ドア上辺前方が広くサビっサビ。ウェザーストリップとドアとの間に、サビた金属片が大量に堆積しているじゃあ、ないですか。

そういえば、このドアを締めるときにギチャッ!なんて甲高い音がしたときがあったんですよね。完全に閉め切っていなかった窓ガラスが鳴ったのかな?と考えていたんですけれど、きっと、サビた金属構造が粉砕する音だったのでしょう。

サビ片を除去してから状態確認。ウェザーストリップを固定するための内外のレール状の突起構造が破断され、サビ平原が広がっておりました。この突起は防波堤の役割も担っているでしょうから、ゴムが歪んだ状態で、横から洗車機の高水圧を受けた日にゃ、そりゃ車内に水がまき散らされるのも道理ってもんです。

しっかし、これ、解決策が複雑な、どうしたって対処に時間がかかる案件。しかも、梅雨。

フツーに雨に降られる分には問題なさそうなので、暫定処置として、サビた範囲をサンドペーパーでザザッと均し、赤サビ置換剤を塗っておきました。

そして1ヶ月。梅雨は明けたけど、また、雨の日が続く、だと? ともあれ、ウェザーストリップの新調も問題解決の一端になりそうだし、準備だけでも先に進めておくべと、昨日ディーラーに部品発注に行ったのです。したら、部品は生産中止かつ在庫なし。

2004年でネイキッドの車両販売は終わっているんだもの、それから15年も経ちゃ無理からぬ話。とは、いうものの。うーん、どうしようかなぁ。今回の浸水はドウニカして対処できたとしても、部品交換が必要になるトラブル対応が今後難しくなるよなぁ。来月、車検だよなぁ。今秋、増税だよなぁ。最近、クルマ使ってないしなぁ。エンジンと足回りは、まだまだ元気なんだよなぁ。ちょっと、モヤモヤしてます。

DAIHATSU NAKED:ドアを静音計画。

リアハッチの(主に閉める際の)静音化と、シートバックトレイの荷物の滑り止め目的で貼付けていたエーモンの「2650 風切り音防止テープ」。リアハッチの作業時に、残りの切れ端を繋いで後席ドア1枚に取り付けておりました。

これ、どの程度ドアが閉まりにくくなるのかのテストだったんですが、1週間くらいでリアハッチのゴムが馴染んで半ドアになる頻度が激減したので、ドアでも同じようなものだろうと高をくくってテスト結果を待たずにGO判断。同じ商品を再購入し、敷設しました。それから1ヶ月半ほど経過してからの効果のほどを記しておきます。

【遮音性】
窓を閉めた状態で、横方向(ドア方向)からの遮音性が向上し、運転中に耳元で聞こえる走行音や風切り音が低減しました。反面、前方(というよりも足下方向)から入って来るエンジンやタイヤ由来のノイズが相対的に耳障りに・・・。結局はバランスの問題なので、車内をホントに静かにしたいなら全体的にナニガシカしなくてはならないのでしょうね。遮音材の少ない軽自動車に於いては特に。もっぱら窓を開けて走っている私は、余り気にかけてませんが。

【気密性】
洗車後や雨天走行後にドアを明けてみると、静音テープのところで水滴の侵入が止まっていることが一目瞭然。もっとも、その程度ならウェザーストリップ単体でも機能していたんじゃないかと思いつつも、古いクルマゆえ気密性の向上(耐水補強)が主眼だったこともあり、なんとなく安心できております。季節柄、エアコンの効き向上にどれほど貢献するかは未知数。

【ドア開閉への影響】
ドアノブを引くと、鈍いボンッという音とともにゴムの反発力でガコッと開きます。以前とは異なる感触が、少し嬉しいかも(笑)。逆に閉める時は、力をかける方向やタイミングにクセが出て来て、意識して閉めないと未だに半ドアになりがちでイラッ(特に後席)。自分だけなら良いのですが、人を乗せるときにいささか厄介ですね。閉めるときの音は、バンッ!からボンッ!とややくぐもった音に変化。駐車場に響きわたる音が少しは柔らかくなったのではないかと思うのですが、半ドアのおかげで閉める回数が増えた分、近所迷惑さ加減は増えちゃったかも・・・。

と、いった感じです。

対になるドアのウェザーストリップが肉厚で柔らかいだけに、テープ自体が思う様に潰れてくれないのでしょうねぇ。また、リアハッチほどボディとの間隔に余裕がないのと、質量やテコの長さが違うあたりも、リアハッチと同じような閉まりやすさに落ち着いてくれない原因なのでしょう。もっと時間が経てば改善するんではないかなぁと期待しつつ、様子見を続けております。

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.