取り返しのつかないモノ

あなたのお気に入りの愛用品は?

お気に入りというか、長年連れ添ってくれている偏屈モノを2点ばかしご紹介します。

○PENTAX Super-A

高校の頃は天文部に在籍していて、バルブ撮影で電力を消費しない ME Super を使っていたのですが、大学の専門課程で望遠レンズを使う必要が出てきたので、シャッター速度優先モードのついた Super A に買い替えました(どちらも中古ですけどね)。以降、バイクのツーリングに同行して日本各地の風景を撮ってくれたばかりか、それだけでは物足りなかったらしく、海外にもお付き合いしてくれました。

このカメラ、私的にサイズもデザインもツボであるのが嬉しいところ。設計思想として今の *ist D に通ずるものがあるような気がします(とうぜん?ソッチも欲しいです!)。もともと露出計すらついていない祖父のカメラ(KONICA FP)を手始めに一眼の世界に足を踏み入れたので、Super A の機能で満足してしまい、その後のAFやら多彩な撮影モードやらに興味を惹かれず(マルチ測光は少し羨ましいけど)、ず〜っと現役人生を送ってもらってます。

しかし。ずいぶん前にメーカーの交換部品が尽きてしまい、もはやオーバーホールすら叶わず、壊れたらそれきりの危機的な状態。いま手元にある銀塩カメラはコレだけなので、壊れたら困るなぁ。レンズもMFばかり5本あるし・・・。一方で、新品銀塩カメラに買い替えるくらいなら、*ist D (か後継機)に予算を回しそうな気分もなくはないですしねぇ。まぁ、がんばってくれよぉ、て感じです。

○SONY DAT Walkman WMD-DT1

デジタル録音機器が世に出た頃、DAT/MD/DCC なんて規格品が一斉に現れました。当時の私は、音を圧縮する録音機というのに生理的な嫌悪感を抱いていたので、迷わず DAT デッキを選びました(DCCを買った人はどうしているんだろう??)。当然ながら、外に音楽を持ち出すのにポータブルも必要となるので、必然的にウォークマンも後日購入。

使いはじめてもう十年くらい経ちますが、いままでトラブル知らず(デッキの方は3回くらい壊れてくれました)。単3二本で4時間くらい再生してくれるので、まぁ、当時の設計としては長寿命な部類ではないでしょうか。さて。知人が同じモノを使ってまして、さいきん壊れて修理に持ち込んだのです。が。これまた交換部品欠品で修理できないそうで・・・。

そんなんばっかやん。

motoGP: ポルトガルGP

レース開始早々にビアッジがリタイア。なにしとんねん!
ジベルナウは4位フィニッシュで、ロッシがレースを完全にコントロールして優勝。
てことで、ランキング争いでロッシが抜け出してしまいましたね・・・。

ヤマハ移籍を決断したロッシはエライと思うんだけど、ちょーっと、強すぎ。
というか、ヤマハのマシン開発にかける意気込みが去年と全く違うようで、
去年ヤマハで過ごしたバロスが可哀想でなりません。が。
やったー! バロス3位!!

そしてその前に。

やったー! 玉田2位!!
なかなか結果が安定しなかったけど、久々に表彰台っすね。
次回のもてぎを楽しみにしております。

ちなみに。
もてぎで宇川がワイルドカードで参戦するってのはホントなんでしょうか。
以前と同じならキャメルチームかな。玉田と宇川で一緒だな。
いずれにしたって、ホントなら嬉しいなぁ。

ホンダのホームグラウンドなわけだし、
1位玉田、2位ジベルナウ、3位宇川、4位ビアッジ、5位バロス、6位ロッシ
くらいに並んでくれれば、表彰台もランキングも楽しいのですけどね。

あ。4位と6位の間にノリックと中野が入ると良いですね。
さらにホプキンスとカピロッシも入ってくれると、もっと良い♪
やっぱロッシにはレース序盤で軽くコケてもらって、
後方から怒濤の追撃で入賞圏内に入るくらいで結構です(笑)。

しっかし、今年こそ、生のMotoGPマシンの音を聴きたいところなんですけど。
行けるかなー。行きたいなー。微妙だなぁ・・・。

CCCD

Copy Contorol CD の一般的な?略号。
なにやら音楽データベースか旧ソ連みたいな略ですね。

今まで CCCD を買ったこともなければ使ったこともない私にしてみれば、ヤなモン作りやがったなぁ、ぐらいにしか感じてなかったのですが、昨日、知人からお祝いに買ってもらったアルバムが CCCD だったので、少し調べてみようと思った次第です。

CCCD については、ずいぶん前からあちこちのページやブログで話題に上っているメディアですから、きっとご存知の方も多いでしょう。私の認識では、CCCD とは音楽CDプレーヤーで再生可能な音楽ディスクであり、更にPCでの複製・変換・再生に制限を加えたディスクであると。あとは、音質が悪いよ、とか、相性が悪いとCDプレーヤーが壊れるカモね、とか、そんな噂ともつかない話を小耳に挟んだくらいでした。

さて。初めて CCCD 仕様のアルバムを手にした私。帯に書かれた薬の注意書きのような警告文をつらつらと眺めてみました。ふーん、オーディオCDプレイヤーでも一部の機種では再生に不具合があるかもしれんって本当だったんだぁ。え?、ポータブルでもDVDでもカーステでも再生できないんだ。MP3対応じゃなくてもメモリ積んでるだけでダメなんかなー。DVDコンポしか持ってない人はどーすんじゃい。えぇっ?、マックじゃ再生できませんの?? なんだかまぁ、音盤の複製と楽曲の複製・変換を防止するためだけにしては、過剰に制限の多いディスクですな。

さらに検索して “CCCD Channel” というページに記載された詳細を読んでみました。音楽ディスクといっても、CDの標準規格である Red Book の仕様から外れているので、本当は「CD」ではないのですね(少なくとも商品に “Compact Disc” のロゴは使えないし、Copy Control CD という名称すら自己矛盾している)。これは初耳。しかもプロテクトの仕様が統一されてない上に、標準化すらされてないのかぁ。ヒドイなぁ(つまりハードメーカーが CCCD 正式対応プレイヤーを作れない)。

DVDみたいに新しい標準規格が生まれるときに(規格外の DVD+R/RW の存在も不思議だけど)、新しいコピー防御システムが加えられるならまだしも、既に普及した標準規格から外れてまで、しかもハード側の完全なる再生保証もできない状態の商品を世に出すとはトンでもない身勝手ですね。これで更に音質が通常のCDと異なる(マスタリング時の音質と異なる)のであれば、そりゃ消費者は大反対するわい。と、今さらながら思いましたとさ。ちょっと、プロ野球の再編問題のイヤーな空気に通ずるものがありますね。

私個人は、好きなアーティストであればCDを買うことになんのためらいもありません(オトナになってコヅカイが増えてからは特にネ)。初めて聴くアーティストの場合は人から借りることもありますが、それで好きになれば、その後はちゃんとアルバムを買って活動資金に還元してあげたいと思いますもの。数年前から日本で音楽CDの売れ行きが悪くなっているのは、違法コピー(と輸入盤と中古盤)が原因である!という言葉には一理あるとは思いますけれど、それで業界が営業努力を強化していたのかどうかはともかく、その売れてないCDをちゃんと購入している人達にまで不利益を生じるシステムを導入するのは道義上おかしいですよね。一歩ゆずってプロテクト強化を良しとするにしても、なんで仕様を標準化してからハードとセットで導入しなかったのか。正直、不可解だし、不快だし、傍迷惑です。というわけで、CCCD 反対派に1票。 

Copyright ©2024 新たまねぎ小屋 All Rights Reserved.